今を重ねる

14歳年上の夫と8歳・6歳の子供たちとの今を楽しむ暮らし

子供がしているお手伝い

 

お手伝いを習慣化させることって、

私にとっては忍耐力のこと。


こちらが期待をしすぎて、

お手伝いをしなかったときに
『するって約束したじゃない!!』なんて言ってしまったり。
お料理のお手伝いだって、

時間があるときじゃないとイライラしちゃいます。
 
娘がルーティーンが苦手と以前書きましたが、⬇⬇

 

子供に宿題を自発的にさせる方法 - 今を重ねる。。。

実は私も苦手。

毎日同じ時間にきまった事をするより、

気分を優先させた方が
結果的に効率よく出来るタイプ。
大人の私がそうなのだから、

毎日きまったことを

きちんとやりなさいなんて
偉そうなことは言えません。
子供も気分によってやりたい日とそうじゃない日があるはず
なので毎日させているお手伝いは、
『畳んである自分の洗濯物をしまうこと』

だけです。


f:id:naonanone:20181129080710j:image

これは、先日お伝えしたTODOリストボードの項目のひとつにしています。

子供に宿題を自発的にさせる方法② (TO Do リストの作り方) - 今を重ねる。。。


畳むのは大人でも億劫なときがある。
でも、畳んだものをしまうことは

すぐにできること。
我が家は洋服はハンガー収納の為
自分でしまうのは

パンツ、肌着、靴下、パジャマのみ

また、土日限定のお手伝いは・・・

☆娘→玄関掃除
☆息子→リビングと和室のソファにコロコロをかける
(子供同士で話し合い仕事を交換していたりもします。)
☆自分たちの上靴洗い
 
 
それ以外のお手伝いをするときもありますが

定着はしていません。

やりたい時に掃除機やお料理を

進んでしてくれますが、

本当に気まぐれ。
また、お手伝いを頼んだ時に
『え~めんどくさい』と言われたものを

無理やりさせることはやめました

なるべく気分よく

お手伝いしてほしいと思っています。
そのかわり、やってもらったときは
『ありがとう!すごい助かる!ほんと○○は天才。いてくれてありがとう』
ぐらいオーバーに。

笑えるほど

調子に乗るからおもしろい

こんな感じで、
長い長~い目で

すこしずつ家事を伝えられたらな
親がいろいろ工夫して

お手伝いさせる方法を考えるより
子供のやる気がスイッチオンになった時の

伸びしろは比べものにならないくらい大きい


過度に期待せず、

でも子供を信じて今を楽しく過ごしたいです

 
f:id:naonanone:20181129080746j:image
⤴家族四人分の洗濯を入れるカゴ

 


最後まで記事を読んで下さりありがとうございました。
皆様にとって少しでも暮らしのヒントになれば幸いです。
気が向きましたらぽちっとして頂けたら励みになります。素敵な今をお過ごし下さい

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村