今を重ねる

14歳年上の夫と8歳・6歳の子供たちとの今を楽しむ暮らし

ベストなランドセル置き場

 

我が家は試行錯誤の結果、

リビング(ダイニングテーブル)で

宿題をしています。

宿題だけでなく、

明日の準備までこの付近1メートルほどで済ませます。

 

以前はリビング隣の和室が

子供の勉強スペースとしていました。

リビングやキッチンから近いので

和室にしたのですが・・・

私がそこに行くのが面倒くさいのです!!

すぐそこなのですよ、和室は。

でも、壁があるので、キッチンにいたら

和室から子供の声は聞こえますが

姿が見えません。

子供が宿題や準備をしている間、

私はやっぱりキッチンに立っている事が多かったのです。

結局和室に私が移動したり

無駄な動きが多く、

毎日となるとストレスでした。

宿題だけでなく

明日の準備まで

私の目の届くところでしてほしいなと思い、リビング学習・リビング収納にしようと決めたのでした。

 

そんな我が家のランドセルの置き場所は、以前紹介したリビングのサイドボードの横にある一人掛けソファーです。


f:id:naonanone:20181125182343j:image

写っていませんでしたが、写真の左側にダイニングテーブルがあります。

 

娘の帰宅後の流れとしては

①ランドセルやその他荷物をソファーにおく

②手紙・連絡帳など宿題など出す

③宿題をする

④明日の準備

 (教科書をそろえる・鉛筆をけずる)

 

という形ですが、

動線を考えてのこの作業を

ダイニングテーブル~ランドセル用のソファー~サイドボードまでの約一メートルほどの範囲で行います。

 

そして

サイドボードの中はこんな感じ


f:id:naonanone:20181125182423j:image

 

 

左側→教科書やプリント整理のファイル

(低学年は教科書が本当に少ない!

国語算数はランドセルに入れっぱなし)

右側→白ボックスの中には

   自主勉強のテキストやタブレット

   鉛筆削り

 

下左側→筆記用具の備品

 

 

そして

サイドボード上段の引出しには

ハンカチ・ティッシュ

この一角だけで準備が完了!!


f:id:naonanone:20181125182406j:image

この仕組みと

先日アップした

TO DOリストボードの甲斐あって、

娘も私がいなくても

一人で準備と宿題を終わらせることが

習慣づけられました。

一日にしてならずですが、

こんな娘でもできるようになるんだなあ~

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。ステキな今をお過ごしください☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村