今を重ねる

14歳年上の夫と8歳・6歳の子供たちとの今を楽しむ暮らし

食品ロスについて考えてみた

食品ロス・・・最近旦那がよく言うセリフであーる。
捨てられてしまう食べ物が多くて多くて大問題だよ~
ということなんですがね。
そもそも彼は幼少時代から
「食べ物を粗末にしない、残さず食べる」
と言われて育ってきたのでして。




確かに無駄に買って無駄に残したりはよくないとは思います。
ただ、私としては、
明らかに胃に入らない満腹感で
「残してはならぬ!!」という過剰の責任感で
味もおいしさも感じられない状態で
ただ胃袋に入れる彼の姿を見ると、
なんか方向性間違っていないか、きみ・・・と疑問を感じてしまうけれど、
まあ幼少時代に築き上げられた価値観と食品ロス問題が合点して
彼はその意識が高い人間となったのであーる。



私も彼に影響されて
家庭でできる食品ロス対策について
ネットで調べたりしていると、
少し前までの価値観と逆のことをしたほうがいいのかもしれないと
ハッとしたことがあります。



それは、買い物の仕方。
例えば、手前の食材ではなく、
奥にある食材をとる行為。
これは、むしろ知恵というか、
この行動を当たり前のようにして長年過ごしていたけれども
賞味期限以内に食べるのであれば手前のモノを購入するということが
実は大切らしいです。
また、値下げの値札が付いているものとか
買っていることに恥ずかしさを感じてしまうことが私はあるのですが
むしろ値下げ商品を購入することが食品ロス対策に良いということです。
なるほど、軽く自分の価値観が崩壊致しました。





他にも調べると
食品ロス対策として実はいろいろなアプリもあります!!
私が気になっているのは
タベループというもの
作りすぎ、採れすぎ、大量仕入れしてしまったもの、賞味期限近いものを
低価格で提供するというもの。
ほかにも、定額いくらか払うと提携している飲食店で
余りそうな食材を使って食事ができるという
リアーズというアプリもあるようです。
↑これはワンドリンク制と月に10回までが条件らしいですが
とても面白いな~と思っています。
提携店がたくさんある地域に住んでいる方はとてもお得ですね。



売り手よし買い手よしの考え方から
さらに環境にもよしという価値が加わっているのに
とても素敵な取り組みだなと感動しました。
食べ物に困っていた時代から飽食時代を経て
現代の、意識的に食べ物を大切にする時代になってきたのですね。
彼から私に伝わってきた情報を
私からみなさまにお伝えします。
みなさんにとって価値ある情報だなと思ったら
いろいろと調べてみてくださいね!!



f:id:naonanone:20190618105916j:plain

↑ブルーベリーの枝。880円で購入🎵だんだんと紫色に色づくらしいですー


最後まで見ていただいてありがとうございました☆
素敵な今をお過ごしください☆☆☆

理想の夫婦になるためには?



今日は午前中の間に二組の老夫婦の方々と

接点を持つことがありました

一組目は、駅のエレベーターはどこかと話し掛けられました。

旦那様は、足の悪い奥様のために

いくつかの出口の中からエレベーターを探していた様子

場所をお伝えすると、後方にいた奥様が

頭を深々と下げてくださいました

『奥様のために周りの人に訪ねて・・・すてきだな』

 

 

次に、電車に乗り、座っていると

老夫婦が乗ってきたので席を譲ろうとすると

『次の駅でおりますから』と

旦那様が笑顔で断っていただきました

奥様が降りる際、振り返って私に頭を下げて下さいました。

『二人でお出かけ、いいなー』

 

 

他にも今日1日で色んなものを見て、

感じたはずなのに

印象に残ったのはこの出来事でした

何でだろうと考えたら、すぐ答えが見つかりました。

私は、すごくこの夫婦関係に憧れているからじゃないかな

 

 

 

昨晩旦那が飲み会から帰宅し、

小腹が減った彼は

カップラーメンを食べるという目標に向けての段取りがめちゃめちゃよかった(笑)

普通だったら笑えるシーンなのに

『普段ナマケモノのくせに、自分だけの食に関してはきびきび動きすぎじゃないか😡動けるじゃん、ほんとは👊』と感じ、

何だか冷めた目で見てしまいました

 

 

 

 

旦那のイヤなところは

目を向けたらきりがないけど

でもほんとはそれはお互い様で、

というかお互いのあら探しなんかどーでもよくて

ただ私の隠されたほんとの気持ちは

一緒に年老いても仲良く電車でお出かけできるような夫婦になりたーい!!

という乙女な感情なのです

そしてそのためにはどーすればいいのか・・・

もうほんとは分かってます、ただ素直になるだけなんだよな。

 

 

 

 

奇しくも今日は旦那の49歳の誕生日。

彼の好きな餃子と麻婆豆腐と枝豆とビール

あとは子供たちの手作りの工作プレゼント

私は今日、さらに優しさを乗せて

誕生日を祝ってあげられるかな??

あんな老夫婦の方みたいに

いつかなりたいなーと思いながら

今から愛情を込めた餃子を作ります

 



f:id:naonanone:20190611164113j:image

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうごさいます!

みなさま、素敵な今をお過ごしください☆☆☆

 

 

 

 

言葉がけひとつで

みなさまこんにちは~!!
五月はゴールデンウイーク・家庭訪問・運動会などなど
バタバタと過ぎていき、もう気が付いたら六月!!
本当、月日が経つのは早いものです。




さてさて最近の出来事でございます。
先日3年生の娘がですね、
トイレの失敗をしてしまって保健室にお世話になりました。
小学生になってから初めての失敗でございました。
帰宅後娘は気まずそうに
事の詳細を説明してくれました。
私は娘のその時の気持ちを想像して
キュンとなってしまっていまして
「トイレで『どうしよう』って不安だったでしょ。よく頑張ったね」と声掛けをすると、
ほっとしたのか大泣きをし始めて
こんなことを教えてくれました。
娘は失敗してしまった後、
ショックと動揺と悲しさで不安だったけれど
対応してくださった先生が
「さすが3年生だね、きちんと自分でお着替えできたね!!」など
自尊心を上げてくれる言葉がけをしてくれたそうです。
その言葉がとっても嬉しかったのだと
泣きながら感謝していました。



恋ダンス』で有名な星野源さんは、
小学生の時おもらしをしてしまって
しかも周りにばれてしまって
それがきっかけで不登校になったとか。



その傷つき具合は個々の性格によるかもしれないけど
出来事そのものよりも
気持ちがどん底まで落ち込むか、
立ち上がる元気が沸き上がるのかというのは
声掛け一つで決まることもあるということです。
特に落ち込んでいるときやショックを受けているときに
掛けてもらう言葉は、
優しい言葉もひどい言葉も
いつもよりも何倍にもなって心に響くもの。
今回の出来事はありがたいことに
先生の温かい言葉がけによって
彼女にとってただの日常の場面のひとつのものとして
何の滞りもなく自然に流れ過ぎ去ってくれたように感じます。



自分も含めて、意外と人って、
相手の失敗の時は簡単に責めたり笑ったりしがち。
特に自分の身内にはやりがちです。
私も知らず知らずのうちに
今まで人を傷つけてきたことがあったなと
ちょっと反省し、
娘に対して気持ちを盛り返してくれる
温かい言葉がけをしてくださった先生に感謝し、
今日も相変わらずの無邪気さで過ごしている娘を見て
やけに幸せを感じてしまった私なのでした。


f:id:naonanone:20190605114206j:plain





みなさま、最後まで見てくださってありがとうございます。
素敵な今をお過ごしください☆☆☆

お月様みたいに

こんにちは~!!
あの、みなさんって夜空を見上げる習慣ってありますか?
忙しい毎日だったり、都会に住んでいたりしたら
あんまり夜空を見上げてほっとする瞬間なんて
ないのかもしれないですよね。



おとといの夜は満月でした。
夜子供たちが寝た後ベランダに出たら
ちょうどいい角度で見ることができて
あまりにもキレイなので
思わずベランダに簡易イスを持ってきて
少しの間ゆっくりと眺めていました。


お月様を見ていてふと思ったことがありまして。
よくお母さんって太陽でありなさいみたいなこと言われるじゃないですか。
家族をいつも明るく照らすのはお母さんだ!
だから明るくいなさいみたいな。
私もそう思っていたけれど、
いやいや、もしかしたら
お月様でいることも大切なんじゃないかなと。


自分が太陽でいるのって、
いつも自分や家族を明るく元気にすることで
なんならそれでいるのが当たり前と思われていて
曇っていたり雨だったら(機嫌が悪いとか、元気がないとか)
「おいおい~」って思われて、
んで意識的に明るくいたら、
もともと明るい性格と思われて。



でも、お月様って、日が昇ってからは
ほとんどみることはできないし
存在感ってないけれど、
晴れた夜は本当にきれいで、
それは輝いてるけど眩しくなくて、
優しく見守っていてくれる感じ。
でもその輝きは太陽の光を浴びているからであって、
自分では照り輝いていないのを
分かっている
可憐さと謙虚さと受け身の姿勢(笑)


※注意※ ↓以下私の妄想による月の言葉
「私、太陽さんのおかげで輝いていられるのだもの。
形が毎日変わるのだって平気だし普通のことでしょ?
だっていつも毎日私が夜空に輝いている必要ってないんだもの。
必要な時に私は出るわ。それまで待つの。」



お~!!素晴らしいねお月様。
確かに太陽って、
みんな私が照らしてあげるわ~っていうのって
眩しすぎて、熱すぎて
直視できないときって確かにありますよね、はい。



そうか、お月さまって、
自分を照らしてくれるもののおかげで
スポットライトを当ててもらって輝いてるって
知っているから謙虚なのですね。
自分が自分がじゃなくて
相手に合わせて自分を変えることができて
でも、自分が最高のパフォーマンスをするとき(満月)は必ずあって、
その時はみんながキレイって見上げてくれるのですね~



陰と陽のバランスは何事も大事といいますけれど
確かに自分の中に太陽と月の要素を備えていくのって
大切なのかもしれないです。
そして、時折自分の中でどっちの配分が多いかしらと
問いかけるのも中庸に自分を持っていくためにもいいかもしれないですね。

陽→明るい、元気、みんなを引っ張る、自分中心、行動力、自分から行く
陰→周りによって自分が変化する、タイミングを待つ、謙虚、受け身、引く


私は陰の性質が少なめなので、
もう少し待てる、変化する、謙虚な女になりたいと思いました、はい。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
みなさますてきな今をお過ごしください☆☆☆

ゴミから宝物が見つかった

こんにちは~!!
実は我が家、ゴールデンウイークから家族4人で始めてる
偽善(?)活動がありまして、それは・・・
朝早く起きて家族で近所の道路に落ちているゴミを散歩がてら拾うこと




これは、私が最近朝ウォーキングしているときにゴミがたくさん落ちていて
あまりにも目に映って気になるので拾って帰ってくるんだよね、実は・・・
ということを家族に話したところ
いつも人よりテンションが低い主人が『それはいいことだ!!』といつになく褒めてくれ、
ゴールデンウイークの半ばの何にも予定のない日の朝5時すぎに
家族で起きて初日だから張り切って1時間ほど散歩を兼ねたゴミ拾いを
したのだきっかけです。
私たちの中で早朝にするっていうのがポイントで
だって何気にシャイな私たち夫婦。
人に見られてバリバリごみ拾いしてますっていうのって
なんかくすぐったい。
だから、あんまり人がまだ活動していない早朝に
子どもたち二人を巻き沿いにし始まったばかりのこの活動
日曜日の朝天気がよかったらこれからつづけようね~
というゆるーい計画。
でも、朝早くにお散歩しているご老人の方にとっても褒められた
子どもたちはニコニコ

そしてゴミ拾いの後、家族で朝ごはんを食べながら
いろんな話をしたのだけど、
ゴミを拾うって行為って人によって想いが違うなと会話で発見。
例えば主人は
ポイ捨てなんてけしからん!!なんで捨てるのだろうか!と
捨てた人に対して怒りを感じながら拾っていたそうです
あら、あなた意外と世間に対してお怒りなのね(笑)


私は、世の中そこまで悪い人だらけじゃないと思う
ゴミ拾い場所が動物園の近くのため、子供が疲れて抱っこをして
両手が塞がっているから落としたゴミに気が付かなかったのかもしれない。
気づいたけど拾えなかったのかもしれない
と自慢の妄想癖をふんだんに使いながら拾っていました


子どもたちは、ゴミがポイントになっていて
基本小さなものは1ポイント、大きかったりキラキラしてたりするゴミは
5ポイントとか、ゴミを宝探しとかポイント集めとしてゴミを拾っていたそうです



う~ん、おもしろい!!
みんなで拾っているときの気持ちを共有することで
主人は『捨てた人を敵視ばかりは違うかもしれない』
感じたようだし、
私は『何事も楽しんでするって大切なんだな』と子どもたちから学びました。





f:id:naonanone:20190516090959j:plain





そしてそして
家族でのごみ拾いはまだ実は3回しか実施していないけれど
子供の吸収率というか
素直さって素晴らしいなと思った
出来事が昨日起こりました。
昨日近くのスーパーにおつかいに一人で行ってくれた息子。
帰ってきて、意気揚々と
『ついでにごみも拾ってきた~』

手には4本のたばこの吸い殻と落ちていたゴミ袋1つ。
彼はただおつかいに行っただけなのに、
自分で目に映ったゴミを拾おうと決めて、
たまたま落ちていたゴミ袋を拾ってその中に
たばこの吸い殻を入れて帰ってきたのです。


息子の行動力は我が子ながら素敵だなと思いました。
でも、それ以上に、
親が与える影響力、環境、価値観って、
こんなにもすぐに子供に直結してしまうんだなと
身が引き締まる思いがしました。

子どもにばかりああしなさい
こうしなさいというのではなく、
親の私がどう過ごしているかを
子供は勝手にみているんだな~
ゴミ拾いを家族でするという一つの行動から
子供たちの素直さと夫が持つ意外な熱い部分の発見と
色々な学びを見つけた私。


ゴミゼロ運動頑張りましょう
そんなきれいごとは言いません。
だってみんながみんな気持ち的にも時間的にも
余裕があるわけじゃないと知っているから。
自分がしたいと思ったときにすればいいのだから。

ただ私は、この家族活動は
自分の気持ちをすっきりさせて
いい感じで自分を満足させて(自己満足)
いい人になった気分になれて(偽善者ともいうのかな)
素敵な子育てしているような感覚になれるから
とてもお勧めです♡♡♡



皆様最後まで読んでいただきありがとうございました
すてきな今をお過ごしください☆☆☆

自分の短所(怒り)と向き合う

私のブログを見てくださる方々、
どうもすみませんっ
私は隠していました・・・
私が今までブログで書いてきたことは決してウソではないけれど
本音を言っていたつもりだったけど
きれいごとを並べて
自分の中にあるキラッと光る純粋な部分に焦点を当てて
自分の中にある見せたくないものを見せていませんでしたっっ!!!

見せたくないもの・・・
それは、私って
本当に家ではかなりの怒りん坊なのです。



f:id:naonanone:20190509080534j:plain

↑私、絵だと微笑んでますが
こんなんじゃありませんのよ、
おほほほ~💦💦



優しい私もいるけれど
たくさん積み重ねた優しさも
積み木崩しのようになくなるほどの
怒りのパワーを持つわたくし・・・




優しい部分あるのにな
なんでお母さんは恐いっていうの??
みんなの幸せすごく考えているのになんで伝わらないんだろう
って思ってました。
だから、
優しくなれないとき
ホルモンバランスのせいにしたり(多少は影響しているはず)
家族のせいにしたり、
性格のせいにしたり
疲れのせいにしたり
自分の短所の怒る癖と
向き合おうとしてきませんでした




でも
どんなに素敵な気持ちを持っていても
相手に伝わるものが全てなんだ
優しさより恐さを子供たちが感じたら
優しいお母さんじゃなくて
恐いお母さんなんだな

それを最近身に染みて染みて染みすぎて
痛さが治らないので
この性格を改善致します
自分改革開始です!!
今回は本気でございます!!




ということで、
イライラの原因分析しました
というか、自己分析です
これしっかりやって
自分に合う改革方法を模索しましたよ


①自分のことは自分で!という過度な期待

自立させたい気持ちが勝って、
子供たちに対して
自分たちでやりなさいということが増えてきました
洗濯物畳む、部屋の片づけ、学校準備を一人で頑張る、時間監理などなど
いつの間にか
求めるハードルは高くなっていたのです
期待しちゃうんだよね
諦めるって私の性格的に難易度高い





②時間通りにいかない焦り
習い事の時間だよ~!
もう寝る時間だよ~!
出かける時間だよ~!
YouTube見すぎだよ~!
時間時間時間・・・
思えば、時間の焦りは
怒りの大半を占めていたような・・・
時間が支配者だね、もはや。





③思い通りにならない焦り
自分がコントロールしたがる性格だから、 
うまく操縦握っているときは
いいんです。
だけど、
過度になりすぎると
家族みんなが窮屈になるんだよな





アンガーマネージメントを
チョロチョロっと調べた結果、
怒りをコントロールする方法はいくつかあって
怒りを感じたら6秒待つ
(6秒で怒りは消えるらしい)という方法があるそうな。
実は以前、数日間これやったことあるんです。
でも私の場合、
6秒待てたところで、
その瞬間はうまく鎮まったとしても、
その怒りのエネルギーは体の中に蓄積されているので
いつか時間差で爆発してしまいます。
そして、
『まあいっか』と諦めることも、
『ほんとはまあいっかなんて思ってないですから~!』と
時間差で爆発する可能性が
出てくるのです
悲しいかな、
自然消滅してくれない私の怒りパワー
だから、一般的には有効な
やり方だとは思いますが 
今回は別の方法を考えました
自分の性格にカスタマイズ



私の場合、
怒りのエネルギーを鎮火せずに
違う形で放出していくほうが
自分の性格に合うな

と今までの経験をもとに分析。
なので、
相手への怒りのエネルギー
『何やってるの!どうしてこんなことするのよ!』を
『これは相手の問題ではない、私の問題だ』と
自分に矢印を向けて
怒りエネルギーを自分のやる気(元気)エネルギーに転換するほうが

私には合っているのではないかなと思い、実行中です。
例えば、朝のんびりな息子が
まだ着替えていません。
自分で洋服を選んで身支度をしてほしいのが理想の私
今までだったら
『まだ着替えてないの?!
早くしてよ!時計見てる?!』
と焦らせたけど
『これは私の問題だ!』
と自分のやる気エネルギーに変えて
『ごめん、着替えるのお手伝いさせて~』と言って着替えさせたり
テンポのいい歌を歌いながら
『早く~早く~着替えれば~♪♪いいこといっぱいあるっよ~♪♪』
とか
『ごめん、このままだとお母さんが焦ってイライラしちゃうから
急いでもらえたら助かる』と
素直に気持ちを言ってみるとか
自分の持っているエネルギーを
うまく方向転換させるように
現在努力しています

怒りを感じたら
『これは私の問題だ!!』と
瞬間的に転換する訓練の積み重ねです。

そして、それでも私が怒ってしまったら
家族のみんなが私に注意してくれるように
お願いしました。
娘は、お母さんが怒った時に
口で注意するかわりに
手作りの注意旗を作って
無言で振るそうです

うん、口で注意されるよりいいかも(笑)


f:id:naonanone:20190509080316j:plain



f:id:naonanone:20190509080322j:plain

↑これ、旗の絵。
私,鬼じゃん、めっちゃ角あるね(笑)



夫も、今まで私の怒りを
『また始まったか~』と
ほっときっぱなしで
我関せずでしたが、
これを治すためには
あなたの協力も必要だから
ぜひ注意してほしいと
お願いしました
これだけ家族が協力してくれているのだから治すぞ~
(まだ開始5日目ですが、昨日少しだけイライラ口調になっちゃったけど
怒るまでは至ってません。5日間も怒らないなんて私としては奇跡)



思えば、今まで自分の怒りに後悔して辛かったです
家族も可哀想でした
でもこれが自分なんだと
言い訳して諦めてました
でも、私が変わればきっと家族は
もっとハッピーになる!
一番変われないと思っていた部分を変えてやるんだ!!
子供の性格を嘆くより 
夫の短所を恨むより
自分を変えるんだ!!!

今日のブログは私の決意表明
大丈夫、私は絶対変われる☆☆☆





みなさま、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
どうか素敵な今をお過ごしください☆☆☆

私が思う令和時代は・・・

こんにちは~!!令和初のブログです~!!
皆様素敵な連休をお過ごしでしょうか。
我が家は先日お義母さんと
お義兄さん家族と一緒に旅行に行ってきましたよ。

私と夫は14歳離れているのですが、
お義母さんは当時での高齢出産の
36歳で次男(我が夫)を産みましたので
義理のお義母さんはなんと?80歳越えです。
私は34歳、お義母さんは84歳なのですっっ!!

お義母さんとは呼ぶものの、
なんだかおばあちゃんのように接してしまいます。
実際私の祖母と同じくらいの年なので、
年齢で言うと分けわからん感じです(笑)
まあ、チグハグな家族ですね~

改めて考えると、
お義母さんきっと頼りない上に
生意気な嫁が来たなと思ったと思いますが
年齢のおかげで嫁としてのハードルをかなり下げて見てくださるので
ラッキーな私です。


お義母さんの昔の話を聞いていると、
お義母さんがお嫁に行った頃の時代というのは、
お姑さんが『カラスは白だ』と言ったら心では『黒だろ!!』と思いながらも
『はい、カラスは白です』と答えた時代だったそうな。
・・・そんな時代に生きてきたお義母さん。
きっと正直、嫁とはそういうものだと思っていると思います。
だって、ご自分がそうしてやってきたのだから。
それなのに、
なんでも生意気に発言する14歳も離れている私が嫁に来て、
そんな私を受けいれてくれている(・・・と私は信じています)お義母さんは
心が広いなと感謝するばかりです。


そんな時代に生きてきたお義母さんに育てられた我が夫。
『ちょっと価値観古くない?固くない?頑固すぎない?』
と愚痴を挙げればきりがありませんが、
彼の持って生まれた性格うんぬんだけじゃなく
彼を育てたお義母さんの性格、家庭環境、時代の価値観、
その他諸々多種多様な物事が交じり合って今の彼が出来上がってきたのかと思うと
いい意味で、諦めがつきます。





時代によってその時の生きている人たちが作り上げる価値観というのは
ずいぶん変わるものだなと感じます。
私は、自由で、わがままで、なるべく直観のままに生きていこうと思っているけれど
そう思えるのは、その価値観を受け入れてくれるこの時代のおかげなのかしら

私がもし50年前に生まれていたら
今のままの私で生きていけたのだろうか・・・
めちゃめちゃ『カラスは白ですっ!!』って言ってたりして。



自分って、生まれ持った性格だけじゃなく
随分と時代のカラーにも染まってしまうものなのではないのだろうか・・・
新しい時代の幕開けとなった令和時代
多様性が当たり前となり
自由と個性を大事に生きていけるこの時代に生きていけることは
実はとっても幸せなんだな

カラスは黒いと誰にでも言える、こんな当たり前のことが
実は当たり前でなかった時代があったのだから。
私は、きっと令和時代は
多様性がもっともっと当たり前の時代となるのではと思っています。
今の私は頭では多様性を受け入れていますが
心の底ではまだ受け入れていないなと思います。
なぜなら私の価値観と正反対の意見を聞くと
心がざわついてしまうからです
本当に多様性がいいと思っているのなら
自分と全く違う意見でも
『そうなんだね』と受け入れることができるはず。
令和元年の私はまだこのレベルですが
月日が経つにつれ、多様性を当たり前に思える自分になっていこうと思っています。
みんなちがってみんないいのですから

みなさまは、ご自身が作り上げる令和時代
どんな時代にしていきたいですか??






f:id:naonanone:20190504174603j:plain




↑昭和9年生まれのお義母さんと平成24年生まれの息子
孫とおばあちゃんの年齢差は78歳!!
いわゆる一般的なご家庭の孫と祖母とは違うかもしれませんが
これも『多様性』のひとつです☆



最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
素敵な今をお過ごしください

こどもはがんばっている

こんにちは!!
みなさま素敵な今をお過ごしですか??
明日でついにGWですね~♪♪
10連休の予定の入っていない日を
どう楽しく過ごせるか
子どもたちとも計画中の我が家です。




さてさて、昨日はですね
学校の授業参観がありまして。
小学校3年生になる娘と1年生の息子の授業を参観してきましたっっ


いやー、かわいいですね
一年生なりたての子供たちは♡♡
自己紹介をみんなの前でするという授業内容だったのですが
立派に堂々と話せちゃう子
恥ずかしがっちゃう子
もうみーんな可愛くて
ずっとニヤニヤしている怪しい保護者になってしまいましたよ
どんな姿もどんな発言もみんなOK
みんな頑張れー
先生も保護者もきっと温かい気持ちで
子どもたちを見守ってような雰囲気でした
息子の発表を見終わったあと
3年生のクラスに移動。
娘も楽しく張り切って授業してるかしら♪♪
しかーししかーし
三年生のクラスに行ったら何だか全然雰囲気が違う
クラス編成の関係でひとクラス
40人にもなっている娘の学年
40人の生徒がぎゅうぎゅうに教室に詰められて
先生の話を一方的に聞くという受け身の授業
一部の生徒だけが手を挙げるだけで
あとはノートに書き写す45分間の算数の授業


先生ごめんなさい
先生の授業のやり方を否定しているわけじゃ
決してないのです
でも私の本音を言いますと
『こんな受け身だけの45分間の授業、面白いか?!』



案の定?
娘は先生の話を聞いている姿勢はありますが
手を挙げたりしませんし、
意思とは関係なしにあくびを何度もしていました。
でも私が思ったことは
あくびを何度もしながらも
授業をきちんと聞く姿勢をとっている娘よ
頑張っているな
です。



教室がパンパンになるほどの人数で
45分間ずっと授業を同じ姿勢で聞いていて
ちょっと自信がないから手を挙げないでおくと
勝手に自信のある子達が手を挙げるから
自分は無理して発表する必要なんてない。
だって自信がないんだもの
もし手を挙げて間違っていたら
手を挙げた勇気を褒められるわけじゃなく
はっきり先生に
『違います』って言われちゃうし
そんなリスクを払ってまで発表なんてしたくない
授業はしっかり聞いているのだもの
ちょっとわからなくたって、
45分は待っていれば終わるし。
先生だって、私のちょっとしたつまづき
気づくことはないと思う。
だって、40人もいるもの
私は和を乱すことはしないから、
周りにも迷惑はかけていないし大丈夫




娘の姿を見ながら、
私の妄想が止まりません
もしかしたら
娘はそう思っていないかもしれません
でも、私は、なんだか
この40人に一人の先生しか付かない
学校教育の体制に改めてショックでした
受け身の授業体制にショックでした
この状況で生き生きとできるのは
算数好きな子か
自分に自信のある子くらいじゃないかしら
そしてとっても残念なことに気が付きました
学年があがるにつれて
『正解』『間違い』の線引きが
はっきりと太く引かれてくるということ

低学年のうちは
『失敗は成功のもと』という気持ちを
持ち続けていられたとしても
徐々に学年が上がるにつれて
『正解したら快感』
『失敗したら恥ずかしい』という状況の授業に
なりやすいのではないかと感じました

これは先生の力量の問題だけでなく
先生として40人をまとめるのでも大変なのだから
どうしても言葉で
『正解・不正解』をジャッジしてしまう授業に
なるのも自然だと思っています。




1年生の授業を見て、
ほのぼのしていてみんなが発表できる
みんなが輝ける授業を見た後だからこそ
感じてしまった3年生の授業
みんなが輝ける、みんなが楽しめる授業って、学校って
どうしていったらいいんだろう


どうかどうかこの画一的な授業が
一部の授業のときだけでありますように
どうかどうか工作や体育や国語の時間の時は
自由で個性的な授業が行われていますように
どうかどうか休み時間は楽しい自由な時間を過ごせますように
どうかどうかおいしい給食をお友達と楽しく食べられますように



子供たちは、絶対に頑張っている!!
私は本当にそう思いました
だから授業が終わった後
あくびばっかりしていた娘に
一度も手を挙げなかった娘に
何のカラーもこの授業で出さなかった娘に
『よく頑張ったね』
と声を掛けました
娘は『??』という表情をしていましたがね



授業後、廊下であるお母さんが子供に
『よそ見ばっかりしてたでしょ』と
ダメ出しをしていました
うん、そのお母さんの気持ちわかる
そう思ってしまう感情になる私の時もあるから。
だけど、子供目線に立ってみると
そんなこと、言えなくなるよ
私はそのお母さんに心の中でこんなメッセージを
送ったのでした。



学校を変えることなんてできない
じゃ今すぐできることって何だろう

そうだ!!
家に帰ってきたら子供たちに
自由な創造的な時間を確保してあげよう

子どもたちが好きなことができる時間を
絵を思う存分描かせる時間を確保してあげよう
環境を作ってあげよう
きっと創造は学校の画一的な授業なんて
吹き飛ばすくらい
パワーを持っていると思うから


f:id:naonanone:20190426100416j:plain





最後まで読んでいただきありがとうございました
みなさま素敵な今をおすごしください☆☆☆

行動力の威力

こんにちは!!!みなさま、素敵な今をお過ごしでしょうか?!

いや~、
先週末の私たち家族の過ごし方は個人的に最高でした

なぜなら、
私の今年の目標『行動する』をまさしく実行でき、
結果的にみんながハッピーに過ごすことができた土日だったからです☆

先週の金曜日の午後
突然主人の仕事関係で手に入った、
翌日土曜日に行われる中日ドラゴンズのチケット。
(名古屋に越してから
家族でドラゴンズファンになった我が家です)
でも、翌日はこども二人午後からプールの習い事。
振替手配を速攻完了させるという『行動』を起こし、
今季初めての観戦だったため、ユーチューブで応援歌をこどもたちと復習するという『行動』をし、
3時間を超えるであろう試合を子供たちも楽しく見られる対策をしました。
うん、素敵な行動力です。


それだけではありません。
ナゴヤドームに隣接しているイオンで
たまたま開催していた工作のイベント。
それは、ポーチに好きな絵柄をデコパージュするというものでした。
たまたま息子が大好きな恐竜の絵柄があったので
テンション上がりまくりの息子。
その時に、恐竜が大好きだという話を熱く語る息子に
担当のお姉さんが
『それなら、ここから1時間以上かかるけど
私の地元の豊橋動物園には恐竜の博物館もあるから行ってみてね』
この言葉に私は鳥肌が立ちました。実は、ちょうど30分ほど前に
息子がふとこんな言葉を歩きながら言っていたのです
『なんか、まだ行ったことがない恐竜の公園とかに行きたいな』
息子が願ったことの情報が30分後に提供されるという
ラクルが起こりました。
そしてもちろん
翌日の日曜日、さっそく行ってしまうという『行動』
そして、想像以上に子供たちが楽しんでくれ、
私たち大人はのんびり芝生で寝ころべるほど
ゆっくりからだを休めることができ、
とにかく最高の2日間でした。
(野球は負けちゃったけどね)


f:id:naonanone:20190422101836j:plain




本当は、この土日、プールの習い事しか予定が入っていませんでした。
だけど、突然舞い込んだ野球、
たまたまイベントでやっていた工作、
もらった情報を素直に翌日に生かした恐竜の博物館。
これ、改めて考えるとすごい行動力だなと思います
自分の好きなことにアンテナ張って、
そのアンテナに引っかかったら即行動!!
そしたらこんな思いもよらない素敵な出会いとワクワクが
きちんと手に入るんだなと、
改めて実感!!!
でも、
これ、きっと世の中のみなさんもしているはずなんです。
好きなことに関しては、無意識に
きっとしているはずなんです。
自分の好きなことのためにスケジュールうまく組み立てて
自分の理想の形にしていく行動力ってみなさん無意識に絶対していますよね。
でも、これってすごいパワーだと思いませんか。
自分で好きなこと、環境を作り上げてるって
すごいことだと思いませんか?!?!



こうやって小さな日常に転がっている出来事を分析してみると
自分がワクワクを選択することができる
もっと大きく言ってしまうと、
自分で運命を選択できるってことなんだと思いました。
そしてそれに必要なのは行動力



うん、やりたいことはやりたい。
思ったこと、ワクワクはいつでも手に入る
だから好きなように自由に生きていいんだよ

さいころからこの思考を身につけてあげることが
今の私の子育てのやり方です
だからもちろん私は息子に言いました。
『ほらね、思ったことは叶うんだよ。
ワクワクって簡単に手に入るんだよ。』







最後まで読んでいただきありがとうございました!
みなさま、素敵な今をおすごしください☆☆☆

怒りとは何かっっ!!

みなさまこんにちは!!今日も素敵な今をお過ごしでしょうか??


私、今は素敵な今を過ごしていますが、
今朝は『素敵な今』とは到底かけ離れた感情の中にいました。
それは『怒り』です!!!文章に書いてしまうとほんとしょうもないことなのですが、
さっそくざっくりと説明させてくださ~い


今朝の出来事
新一年生になった息子が昨日初めての給食でした。
兄弟ふたりで
『昨日の給食みたいに今日もおいしかったらいいな~』と会話していました。

野菜が嫌いな娘に私がこういいました。
『でもさ、ごぼうも人参も給食で出るのになんでその時はおいしいって感じるんだろうね』

笑いながら娘が
『作っている人が料理上手なんじゃない??』

・・・カッチ~ンですよ、もう、
言い返すエネルギーもなく
最初の数分間は沈黙の圧ですよ。
実はお肉が大好きな娘にとったら、
こんもり盛られている野菜が好きじゃないのは承知しています。
それなのに、ちょっと多めに盛ってしまう私なのです。
そして家だとリラックスして
わがまま言ってしまう気持ちが分かっているから、
今まで似たような言葉を言われても
『うん、その気持ち理解できなくもない』と理解を呈する余裕もあった私。
でも、今日はそんな余裕がないくらい
ムカついてしまったのです。
料理うまくはないけど、
あなたが食べないのは私が料理へたなせいじゃなく、
あなたのわがままの問題でしょ?!?!
調子にのってんじゃないわよ~ってな勢いで
キレた私は朝から般若。
朝からメラメラと燃えた怒りの炎はなかなか鎮火いたしません。
数分の沈黙の後、たくさんの怒りの言葉と
『ということで、お母さん決めました。あなたこれから夜ごはん冷凍食品で!!』
と〆の言葉を添え、
ごめんなさいと謝る娘に私はさらなる言葉で圧し、
気まずい雰囲気のまま登校したのでした。


f:id:naonanone:20190418093529j:plain




娘が家を出てから
私はなぜあんなにキレてしまったのかと自己分析
ふと思い出した、
『怒りは悲しみや寂しさの感情が隠れている』という心理。
だったら私は怒り狂うのではなく、
『そんなこと言われたらショックだよ・・・悲しいよ』と
低めのトーンで言えばよかったんだな。
でも、怒らずに悲しみをそのままストレートに出せているときだって
あったのに、
なぜ今日は怒ってしまったのだろう



答えはこの本に載っていました、ベストセラーになった『嫌われる勇気』


f:id:naonanone:20190418093623j:plain



どうやらこの本によるとですね

怒る人は、相手を屈服させる目的のために、
自ら進んで怒りという感情を選んでいるとのことです。

キャ~、耳が、耳が痛い!!!
つまりは
私は!娘を!屈服させたいがために!自ら選び取って!怒っていたのでございますよ!!
自ら進んで怒った矛先は、一番コントロールしやすい娘だったのです。
これはこれは申し訳ないことをしたと反省中の私。
じゃ、今後どうすればよいのかを考えた結果、
①娘がおいしいと思ってもらえる食事作りを今一度考えなおす

最近子供たちも成長して、
何でも食べてくれるわ~♪と思って料理の工夫をせず、
栄養面第一で考えてしまっていたなと。
毎日の食卓メニューを軽視せず、
もう少しだけ、意識的に調理してみる(でも、なるべく手間をかからない程度に)

②怒りは相手をコントロールしたいという証。怒りが出たら、自分を内観する
怒りはやっぱりこれからも出てきてしまう感情だと思うので、
怒りを客観的にとらえるよう自分を観察してみる
できれば長期戦で怒りを抑えるようになりたい

③反省文と称した手紙を娘に書く
これをすると私自身が気持ちが落ち着くので、今から書く予定



はちゃめちゃなんです、我が家って。
朝から余裕で喧嘩とかしちゃうんです、我が家って。
こんなもんです、私って。
矛盾と失敗との繰り返しですが、
素直に反省文を書いてしまう自分の素直さだけは花まるをあげたいと思います。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさま、素敵な今をお過ごし下さい☆☆☆

表現すること

こんにちは!!みなさま、お元気でしょうか?
なんとブログを再開しちゃおっかな~🎵🎵と若干テンションが高めの今の私です。
ブログをいったんやめると言ってから2か月がすぎました!!
うん、月日の流れは速ーい!!
辞めた直後は、ちょっとした解放感があり、『あ~、私、ストレスだったのかな』『よく見せようとしていた?』『きれいごとをもしや言っていた?』
など、辞めてからも自分を見直すきっかけにもなりました!!


でも不思議なんですよ。
人って不思議なんです。
人ってやっぱり何か表現したい生き物なんです。
私って、人前で何かするとか話をするのとかとても苦手なんです。
1対1だと平気なのに、人が多くなってしまうととても縮んでしまうのです。
なのに、
ブログで何かを表現したいと思っているんです。
でも、めんどくさいしな、また時間とられるしな、いつの間にか『ブログ更新しなきゃな』とか義務感にとらわれてしまったら嫌だなとか。
考えてしまっていたのです。
でも、心のどこかでは表現したかったんです。
だから、今度はアメブロでちょっと違う形でブログしてみようかなとか考えていたのですが、
もうそんなこと考えずにすぐ、
今すぐに再開してしまえ!!と背中を押してくれた方がいます。それは、



ユーチューブで見た鴨頭嘉人さん
彼は伝説のマクドナルド店長で、今はスピーチ講演家の方です。
調べたらすぐ出てきますし、とてもエネルギッシュで愛があって、
きれいごとを言っているのにきれいごとこそ素敵なんだなと素直に思わせてくれる、とても笑顔が素敵な方です。
(ぜひご興味のある方は見てくださいね☆)
その鴨頭さんがおっしゃっていた一言にとっても救われてエネルギーが湧いてきたので今こうしてブログをまた更新しています。



彼が言っていたことは、
しゃべることはいきること
相手にプラスのメッセージを、誰かを幸せにしたい気持ちを乗せて伝えること、これが生きるということだ。
だから、しゃべることを諦めてはいけない
と言っていました。

私なりの解釈では、
しゃべることとは鴨頭さんにとっての表現ツールだと思ったので、
万人の人へのメッセージとしては
表現することは生きることかなと解釈して捉えました。


今まで、自分の考え方を表現することって、
自慢することなんじゃないかな、
自分の承認欲求を満たすためなんじゃないのかな、と、
ちょっと思ったことがあります
でも、自分を表現することって、
誰かを(自分を)幸せにしたいという気持ちを乗せて何かを発信し表現することって
人間の欲求であり、
これは絶対に否定できないし、
これはむしろ誰か(自分)をハッピーにする素晴らしいことなんだなと素直に思いました。
表現することって生きること、
表現することって人と自分を幸せにすること
本当の表現することっていうのは、うまい下手でもなく、
周りにどう思われるかとかそんな小さな枠組みの中になんか生まれないんだな、
だから、表現することを楽しんでいる人ってキラキラしているんだな☆☆☆



ということで、あまり深く考えずに、ブログ再開してしまう私です(笑)
二か月前にいい感じで終わりを告げたのにもかかわらず、急に再開しだしたこの矛盾と自由さとおちゃめさをどうか受け止めていただき、
皆様に何かハッピーで楽しくて
『私だって素敵な今を過ごせているな』と皆様もご自分で思ってもらえるような、そんなブログをまたはじめていけたらな。
気まぐれ更新になるかもだけど、気まぐれに終わってしまうかもだけど、気まぐれに読んでいただけたら本当に幸いでございます。




f:id:naonanone:20190415111621j:plain







最後まで見ていただきありがとうございます!!!
みなさま、素敵な今をお過ごしください☆☆☆

突然のお知らせ☆家族の大変革

みなさまこんにちは!!
今日はバレンタイン。
異性を意識する年齢にはまだ達していない我が子たちですが
娘はお友達同士学校帰宅後に集まって友チョコの渡し合いをする予定らしく
さっき一生懸命チョコを作っていましたよ
あと数年したら渡したい男の子がでてくるのかしらと思うと
母親としてちょっとワクワクしてしまいます




さあ、
ちょっと更新するまでのスパンが長くなってしまった最近の私
というのも、二月に入ってから目まぐるしく変化が起こってきて
今が人生のターニングポイントとなるくらいいろんな出来事や偶然が訪れています
つまり、ブログを始めたときとは状況がだいぶ変わってきてしまいました
私は不器用なので、ブログを更新するんだったらきちんと完成形でお届けしたいと思ってしまうところがあり
今の私にはそれが少し負担に感じてしまうなと思い、
実はひとまず今日でブログはおしまいという形にしようと思っています





では、私たち家族の中で何が起こっているかというと
今年一月に妄想レベルで夫と語っていた願望・夢・理想がありまして
それが二月に入ってなんとなんと現実に動き出してしまいました

①今年49歳になる夫は転職をしたい(もっとワクワクする仕事をしたい)
②私や娘は以前住んでいた場所に戻りたい
③転勤で今後単身赴任などで家族バラバラになりたくない



この三つが、まだまだスタートラインなのですが
タイミングと人とのつながりで少しずつ形になりそうなのです
現実主義・統計データを信用しているような夫が
『昔は人生50年だったんだから、一度死んだと思って自分の本当にやりたいと思ったことをしたい』と決断しました
自分のやりたいことを信じて一歩踏み出そうとしていること
今の会社に対しての逃げではなく確実に前を向いていること
これはとても純粋に応援したいなと思って、
そして純粋に応援しようと自然と思える自分に安心しています




この年で会社を退職して、しかもこれからお金のかかる子供たち二人のいる私たち家族
きっとこんな決断をするなんて馬鹿げているとかありえないとか無鉄砲とか
自分や夫の左脳がごちゃごちゃ意見を言うときもあります
『俺のやろうとしていることってとんでもないことだよな』
『私がやろうとしていることって綱渡りだよな』
夜不安になって夫と話すこともありますが、
いつも行きつくところは
『いくら頭で計算して得なほうをとったとしても、心が動かないんだったら意味がないんだよね』
『今この決断をあきらめても数年後また同じ気持ちになると思う』

ということです
やっぱり私たちには未来が見えなくて怖くてもやってみたいというパワーがみなぎっているように感じます






よく夫はこどもたちに
『お前たちは未来が未知数だからな、今からなら何でもなれるんだぞ』
と言ってますがもしかしたら私たち大人にだって
50手前の夫だってこの言葉は当てはまるんじゃないのでしょうか
私たちにとって何が成功で何が失敗なのかの線引きはもはやなくて
ただあることは
自分たちがやりたいと思うこと
自分たちがワクワクする方向に向かうということ
自分たちを認め合える家族がいることだけです
実は今までの環境を変えることなんてできないと思っていたのは
自分がそれを選択していなかっただったんだと気づきました





私たち家族がどうなるか
もしかしたら滞ってこのまま進まないかもしれないですし
さらに今想像できないことになるかもしれないですし
未来は未知数です




でも、私が今年の目標に掲げている『行動すること』を大切にして
そして前回のブログ内容の
どう歳を重ねるかの心の持ち方を大切にしていけば
これからの人生びっくりするほどの悪い道にはならないのではないかなと思ってしまう楽観主義の私です




このブログを通してみなさまに何か、何か少しでも
心が軽くなるような
ちょっと勇気が湧いてくるような
そんな気持ちになってくれたらこれ以上の幸せはないと思って
最後に自分たちの近況報告をさせていただきました
私のブログに足を運んでくださった方々には感謝の気持ちしかありません
どうかどうかみなさまが素敵な今を過ごせますよう
心から願っています☆☆☆




f:id:naonanone:20190214103155j:plain

↑お菓子作りにハマっている娘が作ったドーナツです!手作りドーナツはおいしい!!

どう歳を重ねたいか

どんなおばあちゃんになりたい?
ふとこんなことを考えてみる私
数年後どんな仕事をしていたいかとかは悩んでしまいますが
もっとだいぶ先のおばあちゃんになった理想の自分のことは
実は容易に想像できてしまう私なのです







私は千葉の田舎町出身
祖父母だけでなく祖祖母とも一緒に住む幼少期を経験しています
母からは絵本を読んでもらった記憶はないけれど
祖祖母から昔ばなしを読んでもらった記憶は残っています
祖祖母のお友達のおばあちゃんがたまにうちに遊びにきたり、
隣のうちのおばあちゃんに回覧板を届けにいったりと
お年寄りとの接点が日常生活の中にあった私の幼少時代
大人になって母や祖母から聞く祖祖母の性格は
私が小さいころ抱いていたイメージと違うけれど
ニコニコ笑って時にはワハハと豪快に笑う祖祖母が
私の『おばあちゃん像』の原点なのかもしれません








そんな経験もあり、お年寄りは身近な存在だった私は
数ヶ月だけ老人ホームで傾聴スタッフとして働いていたことがあります
数ヶ月だけ、というのは、イヤだから辞めたのではなく、
転勤が決まってしまったから辞めたのですが
そんな数か月という短い間でしたが
本当に働いてよかったなーと思っています。
もちろん私が純粋にそのご高齢の方々と楽しく接することができたのは
介護の仕事に関してはノータッチで
基本お客様との会話を楽しむという仕事内容の余裕さもあったのでしょうが
仕事と人生勉強を一緒にさせてもらったのでとても有意義な数か月だったと思えます
なぜならその経験に
これから私がどう人生を生きていきたいかの答えがたくさん詰まっていたからです。







お年を重ねた方々
特に少し認知症が入った方々など
その方の人間の原石?原点?軸?ベース?どう生きてきたか?
みたいなものが見えます
この老人ホームに入れる方は割と裕福な方が多かったのですが 
そんな方々をみて実感したのは
いくらお金があっても
心が豊かな人には敵わないんだということです。
よくそういうフレーズは耳にしますが、
お客様の話を伺いながら私は本当にそれを感じました
もちろんお金は大事だし大切だし私も好きです(笑)
自分の自由や豊かさや経験の幅を広げてくれる大切な存在です!!
でもでも、やっぱり最後の最後はお金があるとかそんなことではなくて
心の豊かさで絶対に人は決まるなと私は確信しましたよ






たとえば
立派なお医者様の奥さまだった人がいます。
お金には何の苦労もなく過ごしました
優良な老人ホームに入りながら
更にお付きのスタッフが付いているくらい十分なケアを受けられる方です
当時もだいぶ認知症が進行していたので
同じ事を繰り返しの毎日なのですが
彼女はいつも昔の憎しみや恨みや傷ついたことを認知症になってもずっと忘れることができず
ずっと周りに話し続けています
そんな気持ちに支配されて毎日過ごすのはかわいそうだなと
ちょっと違うことに話をそらしたり
お花を一緒に鑑賞したりして気分転換を図ってみても
また憎しみ恨みの感情にきちんと彼女はもどっていきます
彼女の軸は憎しみや傷つきだったのです






誰かに追われているからといつも監視カメラを見ている方もいました
同じ認知症でも、歌を歌ってご機嫌な方もいました
いつも冗談ばかり言っているおちゃめな方もいました







いろんな方々をみて、私はどう生きていけばいいのかなと考えた結果
もし、自分がいつか認知症などになって
自分で自分をコントロールできなくなって
ありのままの本能を周りの人にさらけ出してしまうことが起こった時
自分自身なるべく素直で美しいものでありたいと思います
美しいというのはパーフェクトな人という意味ではなく
粗相をしてしまっても素直に迷惑をかけてしまった人にごめんねと謝れたり
いつでもニコニコして『ありがとうね』と言えるような
自分は何もできなくても周りを喜ばせられる人でいたいと思います
その時の私は何も周りのためにできることなんてないのかもしれないけれど
きっと、年老いた私をみて
『こう歳をとりたいな』と若い方が
思ってもらえることが唯一のできることなのかなと思っています
ご高齢の方々は自分自身どう生きてきたかの作品なのかもしれません






かな~り先の目標を今から決めてしまった私ですが
それに向かって今どう毎日過ごしていけばいいかを
考えてみると、
周りが驚くような壮大なことをすることではなく
日常をただ素直に丁寧な感情で過ごしていけばいいだけです
そうは言っても、そんな日常を過ごすために
私には改善すべき点がたくさんあって『きゃ~~』です
たとえば子供に対して部屋が汚いとか大した理由でもないのに
イライラしてしまったりですね
大騒ぎしている子供たちにさらに上乗せするような大声で『静かにしなさい!!』と
雑な対応してしまうこととかですね
土日ごろごろしまくっているナマケモノ旦那の扱い方の雑さとかですね
話しかけても『う~ん』しか返事をしない旦那の扱い方の雑さとかですね
やりっぱなしな旦那の扱い方の雑さとかですね
私ってめちゃめちゃ理想の自分と現実のギャップすごいじゃんと笑ってしまいます
そんな矛盾だらけの私ですが
何気ない日常って淡々としていて簡単に通り過ぎてしまうものだけど
何気ない日常をどう過ごしていくかの積み重ねが
きちんと私の最後の最後まで続いているということを
心の片隅に置いておこうと思います☆


f:id:naonanone:20190208103520j:plain






最後まで見ていただきありがとうございます。みなさま、ステキな今をお過ごしください☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

収納は自分らしく

みなさまこんにちは!!
今日は、モノの管理の仕方ってひとそれぞれだな~
と、あるキッチンの一か所の収納の仕方を見直したことで
実感したのでこの題名にしましたよ




ではまずは見てください。
改善したところはこちらでございます
排水溝のネットやジップロックやビニール袋をしまうスペースです
先日こんな形に変更致しました


f:id:naonanone:20190131102810j:plain



実は以前はこういうものをいくつか購入して使っていました

f:id:naonanone:20190131102530j:plain




きれいに収納したくて100均で以前こういうのを買ってみましたが・・・
頑張って数か月間使ってみましたが・・・
私には向いていなかった
なぜこちらの商品に惹かれてしまったかというと、
いろんな収納の本やブログでみーんな使っているじゃないですかッ
それなのになぜ私には使いこなせなかったのだろう・・・
いや、もうね、実は自分の中で答えはわかっているのです
なぜなら私は一回に補充する量が多すぎるから!!
ジップロックだって大容量タイプ買っちゃうのですからね~
排水ネットだって、急になくなるのを恐れて2パック買ってしまうのですからね~
その量を、規定量以上を無理やり入れてしまおうという
大雑把なやり方をしている私なんですから
そりゃパンパンになっておしゃれな収納ケースも意味をなさなくなりますわ
素材のせいか(いや、私の量のせい)組み立てても崩れやすくって
それでしかも不器用な私には入れづらいという始末
見た目は素敵なんだけど使い勝手が良くなかったのでした
相性ってあります、ハイ。







でも、ジップロックの箱の状態のままでは使いたくないという
こだわりは捨てることはできない私
やっぱりきれいに整っているのって気持ちがいいのです
ではどうしたかといいますと
B5タイプのファスナー付きファイルケールに穴をあけて作ってみました





f:id:naonanone:20190131102555j:plain



f:id:naonanone:20190131102712j:plain




f:id:naonanone:20190131102948j:plain



ただ、9センチくらいの切り込みを入れ、
楕円形にテキトーにちょきちょきはさみとカッターで切りました
はいテキトー
本当はヤスリとかで切り口を滑らかにしたほうがいいのかもしれませんが
すぐ使いたい私、もうここら辺をはしょってしまいます(笑)
はいテキトー
こんなテキトーに作られたものの割には
すっごい私にとっては使い勝手がいいのです
まず、なぜこれがいいかといいますと
ファスナー付きなので補充が簡単!!

写真のように
ファスナー開けて片方に入れたら後は閉めるだけ
ジップロック大のサイズもぴったりです
これねー、ピッタリなんです!!
大容量タイプを購入してしまう私でも
全部を収納することができるのでこれまたストレスフリー
私の
大容量タイプを買ってしまう
不器用
見た目に少しこだわってしまう
この三つをすべてクリアしていただける代物でございました
不器用でも頑張ってカッターとはさみでちょきちょきしてよかったです




ただ、ちょっとデメリットがありまして、
それはB5タイプのファイルが100均になかなかないのです!!

私の周りだけ?いや、でも、数か月間なんとなくずっと探し続けていたのに
なかなか出会えなかったのです
A4タイプはあったのですが、
我が家のキッチンの収納スペースにはちょっと大きすぎる
B5タイプはあったとしてもカラフルな赤や緑や青のふちのカラーです
ポップな色合いが好きな娘だったら喜んで買うんだろうな(笑)
結局ネットでひとつ150円でしたが購入しました
100均は欠品や扱っている商品に左右されてしまいます~







今回分かったことは、
みんながおすすめしているものでも
必ずしも自分に合うとは限らない
自分の性格と失敗を生かして
ちょっとのアイディアを加えて自分らしくカスタマイズしていくのって
案外楽しいじゃないか♬
ということです
自分基準の自分が心地いいものを手に入れたら
たとえそこがどんなに小さな空間でも
目に入った時にテンションが上がります







最後まで見ていただきありがとうございます。みなさま、ステキな今をお過ごしください☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

わたしはわたし~凸凹なのがいいじゃない🎵


f:id:naonanone:20190202164003j:plain


みなさまこんにちは!!
早くも2月に入ってしまいました~
この一か月、なんだか私なりに考えることが多すぎて
悩んだだけで過ぎていった1か月になりました
今年の目標は『行動する』を掲げているので
2月からはきちんと考えて悩んだことを形にするよう
気合を入れて過ごそうと思っていますよ






さてさて、
3学期が始まって一か月、
子供たちも学校や幼稚園に慣れてきました
最近ずっと娘が楽しみながら一生懸命頑張っていることがありまして
それは
小学校のクラス内で今度行うお楽しみ会
これは3月に本番があるようなのですが(だいぶ先です)
出し物を自分たちで考えるそうで
娘は希望者を集めて行う劇『アナと雪の女王』を選択したとのこと
脚本・監督・音楽・小道具など
全部子どもたちが担当し
先生はノータッチ  

自分たちで練習時間を確保するために
休み時間に集まって自主練!!
素晴らしい自主性だッ!!
希望者だけでやる劇だから
志はみんな高いんです!!

それに、
問題が起きたらみんなで相談して解決しているらしく
例えば娘はソロで歌うのが上手くいかずみんなに相談したら
『大丈夫、絶対出来るよ!!』と応援してくれて、
みんなが一緒にみんなで歌うように変更してくれたり
みんなで歌うようになったから
ハモってみようと更にアイデアが生まれて楽しそう
イデアは次々に生まれ
いくら時間があっても足りない様子
娘はオラフ(エルサが魔法で作り出した雪だるま)役をするために
声を真似たり歌を覚えたり役作りに必死なんですね~
車で出かける時はずっと最近
アナと雪の女王のDVDを車中流しっぱなし
そんなことだから
家族みんなが久しぶりにアナ雪に最近触れています
アナ雪から伝わるメッセージはやっぱりステキで

ありのまま、私らしくいること

自分が持っている特殊能力に苦しみ悩んでいたエルサが
最後は愛という方法で
自分にしか出来ないかたちで周りをハッピーにするのです
何度見ても拍手✨✨
ありのままの自分で仕事できたらな~と
運転席でアラフィフ夫が呟きます
大人は色々大変だ







でも、娘たちのこの活動を見て
ありのままの自分を好きになって
ありのままの自分の能力を活かして
過ごせるのが当たり前の社会になっていくんじゃないかしらと
ふと思いました







なぜなら最近私が思うのは
みんな同レベルを求められて
足並み揃えて行く時代はもう終わるんじゃないかなとすごく感じているからです
それは2020年の教育改革の方針を私が意識しているのもあるかもしれないけれど
私が例えばTVなどで見かける注目された方々できらっと光って見えるのは
やっぱり型にはまった人じゃないんですよね
子供の世代だけじゃなく
自分自身も殻を脱いでいこうと、それについて
悶々と考えて行動に移す準備をしていた一月の私なのでした







ちぐはぐでもでこぼこでも
とんがっててもへこんでも
娘のクラスの劇のメンバーみたいに
歌が得意な子は音楽担当を
物語を考えたい子は脚本を
工作が得意な子は小道具を
モノマネが上手い子はオラフ役をしたらすてきな作品が出来上がるのです
もう、無理して必死に短所を埋めることなんてしなくていいよって
長所をどんどん伸ばしていこうよって
自分自身や家族に対して
心からそう思える瞬間瞬間が最近増えてきました






そして
そう生きているであろう人たちを
(例えばでいうと前澤社長とか
ロックな人生の内田裕也さんとかしか今は思い浮かばないです~
でも多分この2人はかなり純粋だと思っています)
そういう人たちを嫉妬とか変わり者だとか
非常識だとか目立ちたがり屋だとかの色メガネで見ずに
素直に純粋にまっすぐに見守って
心から応援していきたいなと思っています

そしてもちろん
自分も応援していきますよ~
すごく変な行動しちゃった自分
後悔しちゃった自分
失敗しちゃった自分
八つ当たりしちゃった自分
嘘ついちゃった自分
わがままな自分
見栄張っちゃった自分
遠慮しすぎちゃった自分
そんな自信に繋がらない自分でさえに
ありのままで受け止めて応援してあげたいと思って
最近メラメラと燃えています(笑)

そう、わたしはわたしなんだから

みなさんもどうかそう思って日々過ごしていけますように☆





f:id:naonanone:20190202164259j:plain



最近息子が自分のお年玉で買った将棋(またまたドラえもんシリーズ)。まだまだ難しくてやりこなせていませんが
夫も童心に帰って対戦を楽しんでいます





最後まで見ていただきありがとうございます。みなさま、ステキな今をお過ごしください☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村